***PDF Request: send mail to Junji Watanabe***

Peer-review Journal Papers

22 Junji Watanabe, Taro Maeda, Hideyuki Ando
“Gaze-contingent information display with electro-oculo-graph-based saccade detection”
ACM Transaction on Applied Perception, Vol. 9, Issue. 2, Article 6, pp. 1-12, June 2012. 
http://doi.acm.org/10.1145/2207216.2207217

21 Junji Watanabe, Yusuke Godai, Hideyuki Ando
“Length and roughness perception in a moving-plateau touch display”
Advances in Human-Computer Interaction, 
Vol. 2012, Article ID 764629, pp. 1-8, doi:10.1155/2012/764629, 2012.

20 Scinob Kuroki, Junji Watanabe, Mabuchi Kunihiko, Susumu Tachi, Shin'ya Nishida
“Directional remapping in tactile inter-finger apparent motion – a motion aftereffect study”
Experimental Brain Research, Vol. 212, No. 2, pp. 311-320,  2012.

19, Ayako Masuda, Junji Watanabe, Masahiko Terao, Masataka Watanabe, Akihiro Yagi, Kazushi Maruya
“Awareness of central luminance edge is crucial for the Craik-O’Brien-Cornsweet effect”
Frontiers in Human Neuroscience 5:125. doi: 10.3389/fnhum.2011.00125, 2011.

18, Hsin-Ni Ho, Junji Watanabe, Hideyuki Ando, Makio Kashino
“Mechanisms underlying referral of thermal sensations to the sites of tactile stimulation”
Journal of Neuroscience, Vol. 31, No. 1, pp. 208-213, 2011.

17, Junji Watanabe, Hideyuki Ando
“Pace-Sync Shoes: Intuitive walking-pace guidance based on cyclic vibro-tactile stimulation for the foot”
Virtual Reality, Vol. 14, No. 3, pp. 213-219, 2010.

16 Junji Watanabe
, Tomohiro Amemiya, Shin'ya Nishida, Alan Johnston
"Tactile duration compression by vibrotactile adaptation"
Neuroreport, Vol. 21, No. 13, 856-860, 2010. 

15 Hsin-Ni Ho, Junji Watanabe, Hideyuki Ando, Makio Kashino
“Somatotopic or Spatiotopic? Frame of reference for localizing thermal sensations under thermo-tactile interactions”
Attention, Perception & Psychophysics, Vol. 72 No. 6, pp. 1666-1675, 2010.

14 Masahiko Terao, Junji Watanabe, Akihiro Yagi, Shin'ya Nishida
“Smooth pursuit eye movements improve temporal resolution for color perception”
PLoS ONE 5(6): e11214. doi:10.1371/journal.pone.0011214, 2010.

13 Shinobu Kuroki, Junji Watanabe, Naoki Kawakami, Susumu Tachi, Shin'ya Nishida
"Somatotopic dominance in tactile temporal processing"
Experimental Brain Research, Vol. 203, No. 1, pp. 51–62, 2010.


12 Atsushi Noritake, Bob Uttl, Masahiko Terao, Masayoshi Nagai, Junji Watanabe, Akihiro Yagi
“Saccadic compression of rectangle and kanizsa figures: now you see it, now you don't”
PLoS ONE 4(7): e6383. doi:10.1371/journal.pone.0006383, 2009.

11 Junji Watanabe
, Masashi Nakatani, Hideyuki Ando, Susumu Tachi
“Haptic localization for vibro-tactile onset and offset are dissociated”
Experimental Brain Research, Vol. 193, No. 3, pp. 483-489, 2009.

10 Alan Johnston, Aurelio Bruno, Junji Watanabe, Ben Quansah, Natasha Patel, Steven Dakin, Shinya Nishida
“Visually-based temporal distortion in dyslexia”
Vision Research, Vol. 48, No. 17, pp. 1743-1858, 2008.

9, Masahiko Terao, Junji Watanabe, Akihiro Yagi, Shin'ya Nishida
“Reduction of stimulus visibility compresses apparent time interval”
Nature Neuroscience, Vol. 11 No. 5, pp. 541- 542, 2008.

8, Junji Watanabe
, Shin'ya Nishida 
“Veridical perception of moving colors by trajectory integration of input signals”

Journal of Vision, Vol. 7, No. 11, Article 3, pp. 1-16, 2007. 

7
, Junji Watanabe, Seiichiro Hayashi, Hiroyuki Kajimoto, Susumu Tachi, Shin'ya Nishida
“Tactile motion aftereffects produced by appropriate presentation for mechanoreceptors”
Experimental Brain Research Vol. 180, No. 3, pp. 577-582, 2007. 

6, Junji Watanabe, Hideyuki Ando, Taro Maeda, Susumu Tachi 
“Gaze-contingent Visual Presentation based on Remote Saccade Detection”
Presence : Teleoperators and Virtual Environments, Vol.16, No.2, pp. 224-234, 2007.

5, Hideyuki Ando, Junji Watanabe, Masahiko Inami, Maki Sugimoto, Taro Maeda
“A Fingernail-Mounted Tactile Display for Augmented Reality Systems”
Electronics and Communications in Japan, Part II Vol. 90, No. 4, pp. 56-65, 2007. PDFfile

4, Shin'ya Nishida, Junji Watanabe, Ichiro Kuriki, Toyotaro Tokimoto
“Human brain integrates color signals along motion trajectory”
Current Biology Vol. 17, No. 4, pp. 366-372, 2007. 

3, Noritake Atsushi, Junji Watanabe, Hideyuki Ando, Masahiko Terao, Akihiro Yagi
“Spatial dependency of saccade-induced image”
Psychologia, Vol. 48, No. 2, pp. 146-153, 2005. PDFfile

2, Junji Watanabe
, Taro Maeda, Susumu Tachi
“Time Course of Localization for a Repeatedly Flashing Stimulus Presented at Perisaccadic Timing”
Systems and Computers in Japan, Vol. 36, No. 9, pp.77-86, 2005. PDFfile

1, Junji Watanabe
, Atsushi Noritake, Taro Maeda, Susumu Tachi, Shin'ya Nishida
“Perisaccadic Perception of Continuous Flickers”
Vision Research, Vol. 45, No. 4, pp. 413-430, 2005.

Other International Publications including Peer-review Conferences (selected)
Junji Watanabe
“Communication Research Focused on Tactile Quality and Reality”
NTT Technical Review Vol. 9, No. 11, 2011.

Junji Watanabe, Tomohiko Hayakawa, Shigeru Matsui,Arisa Kano, Yuichiro Shimizu, Maki Sakamoto
“Visualizing tactile material relationships using sound symbolic words”
Lecture Notes in Computer Science, Vol. 7283/2012 Haptics: Perception, Devices, Mobility, and Communication, 
pp. 175-182, 2012. (Proceedings of EuroHaptics 2012, Tampere, Finland, June 12-15, 2012)
DOI: 10.1007/978-3-642-31404-9_30

Yasuhiro Suzuki, Junji Watanabe, Rieko Suzuki
“Tactile Score, a knowledge media of tactile sense for creativity”
Smart Innovation, Systems and Technologies, 2012, Vol. 14/2012 Intelligent Interactive Multimedia: Systems and Services, 
pp. 579-587, 2012 (Proceedings of 5th International Conference on Intelligent Interactive Multimedia Systems and Services, 
Gifu, Japan, May 23-25, 2012) 
DOI: 10.1007/978-3-642-29934-6_56

Hideyuki Ando, Junji Watanabe, Masahiko Sato
"empathetic heartbeat"
Prix Ars Electronica 2011 Interactive Art division Honorary Mentions

Junji Watanabe, Eisuke Kusachi, NOSIGNER, Hideyuki Ando”
"Touch the Invisibles"
SIGGRAPH 2009 Information Aesthetics Showcase (Demo), New Orleans, U.S.A.,Aug. 3-7, 2009.
http://www.siggraph.org/s2009/galleries_experiences/information_aesthetics/index.php

Hideyuki Ando, Alvaro Cassinelli, Junji Watanabe
“Ghostly Images Appearing in Moving Human Eye and Still Machine Eyes”
SIGGRAPH ASIA 2008 NEW HORIZON (Demo), Singapore, Dec. 10-13, 2008.
Proceeding of SIGGRAPH Asia '08 art gallery: emerging technologies Page 52 
doi>10.1145/1504229.1504265 

Sayaka Ooshima, Yasushi Fukuzawa, Yuki Hashimoto, Hideyuki Ando, Junji Watanabe, and Hiroyuki Kajimoto
“/ed - Gut Feelings when Being Cut and Pierced -”
SIGGRAPH 2008 New Tech Demo (Demo), Los Angels, U.S.A., Aug. 11-15, 2008.
Proceeding of SIGGRAPH 2008 new tech demos, Article No. 14.
doi>10.1145/1401615.1401629 
http://www.siggraph.org/s2008/attendees/newtech/22.php

Sayaka Ooshima, Yuki Hashimoto, Hideyuki Ando, Junji Watanabe, Hiroyuki Kajimoto
“Simultaneous presentation of tactile and auditory motion on the abdomen to realize the experience of “being cut by a sword””
Lecture Notes in Computer Science, Vol 5024/2008 Haptics: Perception, Devices and Scenarios, pp. 681-686, 2008.
(Proceedings of  EuroHaptics 2008, Madrid, Spain, June 10-13, 2008)
doi>10.1007/978-3-540-69057-3_86

Hideyuki Ando, Junji Watanabe, Tomohiro Amemiya, Taro Maeda
“Full-Scale Saccade-Based Display: Public/Private Image Presentation Based on Gaze-Contingent Visual Illusion”
SIGGRAPH 2007 Emerging Technologies (Demo), San Diego, U.S.A., Aug. 5-9, 2007 
Proceedings of the 2007 workshop on Emerging displays technologies: images and beyond: the future of displays and interaction 
Article No. 12, doi>10.1145/1278240.1278252
http://www.siggraph.org/s2007/attendees/etech/9.html 

Hideyuki Ando, Junji Watanabe, Masashi Nakatani, Tomohiro Amemiya, Taro Maeda
"Embossed Touch Display: Illusory Elongation and Shrinking of Tactile Objects"
SIGGRAPH 2006 Emerging Technologies (Demo),Boston, U.S.A.,July 30 - Aug. 3, 2006.
http://www.siggraph.org/s2006/main.php?f=conference&p=etech&s=embossed
“Novel Tactile Contour Presentation: Embossed Touch Display”
Proceeding of SIGGRAPH 2006, Article No. 40, doi>10.1145/1179849.1179899

Junji Watanabe, Hideaki Nii, Yuki Hashimoto, Masahiko Inami,
“Visual Resonator:Interface for Interactive Cocktail Party Phenomenon”
CHI2006 conference on human factors in computing systems, Extended Abstracts pp. 1505-1510.
Quebec, Canada.2006 April 22-27, 2006. doi>10.1145/1125451.1125727 

Junji Watanabe, Tetsutoshi Tavata, Maria Adriana Verdaasdonk, Hideyuki Ando, Taro Maeda, Susumu Tachi,
“Illusory Interactive Performance by Self Eye Movement”
 SIGGRAPH 2004 Sketch, Los Angels Convention Center, U.S.A., Aug. 8-12, 2004.
Proceeding of SIGGRAPH 2004 Sketches, Page 116, doi>10.1145/1186223.1186368

Journal Papers in Japanese
35 渡邊淳司,加納有梨紗,坂本真樹
“オノマトペ分布図を利用した触素材感性評価傾向の可視化”
 (投稿中)

34 坂倉杏介, 渡邊淳司,川口ゆい, 安藤英由樹
“「生命」のシンボル・グラウンディング 鼓動に触れるワークショップ「心臓ピクニック」の評価と展開”
アートミーツケア Vol.3, pp. -, 2012. (印刷中)

33 早川智彦,松井茂,渡邊淳司
“言葉の音韻を利用した触り心地の可視化 −ワークショップにおける実践”
東京藝術大学映像研究科紀要, Vol. 2 , pp. 111-127, 2012.

32 渡邊淳司,黒木忍
“触覚の時空間知覚における姿勢の影響”
日本バーチャルリアリティ学会論文誌, Vol. 16, No. 3, pp. 489-498, 2011. PDFfile

31 渡邊淳司,加納有梨紗,清水祐一郎,坂本 真樹
“触感覚の快・不快とその手触りを表象するオノマトペの音韻の関係性”
日本バーチャルリアリティ学会論文誌, Vol. 16, No. 3, pp. 367-370, 2011. PDFfile

30 渡邊淳司,川口ゆい, 坂倉杏介, 安藤英由樹
““心臓ピクニック”:鼓動に触れるワークショップ”
日本バーチャルリアリティ学会論文誌, Vol. 16, No. 3, pp, 303-306, 2011. PDFfile

29 大庭将裕,坂倉杏介,渡邊淳司
“身体の内外に定位される音声を利用したワークショップ“HERE/HEAR”の音響設計に関する考察”
日本バーチャルリアリティ学会論文誌, Vol. 16, No. 2, pp. 211-214, 2011. PDFfile

28 安藤英由樹,渡邊淳司
“自己感覚の再認識をテーマとした体験型展覧会 “感覚回路採集図鑑”の展示設計に関する考察”
日本バーチャルリアリティ学会論文誌, Vol. 15, No. 3, pp. 471-474, 2010. PDFfile

27 早川智彦,松井茂,渡邊淳司
“オノマトペを利用した触り心地の分類手法” PDFfile
日本バーチャルリアリティ学会論文誌, Vol. 15, No. 3, pp. 487-490, 2010.

26 有賀玲子,斎藤英雄,安藤英由樹,渡邊淳司
“Saccade-based Displayのためのコンテンツ設計と印象評価” PDFfile
日本バーチャルリアリティ学会論文誌, Vol. 15, No. 3, pp. 491-494, 2010.

25 大谷智子,渡邊淳司,丸谷和史
“ブロック立体デザインにおける錯視パターンの使用 −構造とテクスチャの相互作用の再認識−”
認知科学, Vol. 17, No. 3, pp. 580-588, 2010.

24 坂倉 杏介,川口 ゆい,渡邊 淳司 
“「いること」と「聴くこと」のワークショップ—聴覚によって位置づけられる自己感覚の体験デザイン—”
情報処理学会論文誌 Vol. 50, No. 12, pp. 2772-2781, 2009. 

23 渡邊 淳司
,福沢恭,梶本裕之,安藤英由樹 
“腹部通過仮現運動を利用した貫通感覚提示”
情報処理学会論文誌 Vol. 49, No. 10, pp. 3542-3545, 2008.

22 渡邊 淳司,吉田 知史,安藤 英由樹,田畑 哲稔,Maria Adriana Verdaasdonk
“マルチメディアパフォーマンスにおけるVibro-scape Design の実践的試み” PDFfile
日本バーチャルリアリティ学会論文誌, Vol. 12, No. 3, pp.  413-416, 2007.

21 新居 英明,橋本 悠希,稲見 昌彦,渡邊 淳司
頭部方向指向性を持つ見通し距離会話システム PDFfile
日本バーチャルリアリティ学会論文誌, Vol. 12, No. 3, pp. 401-404, 2007. 

20 草地 映介,渡邊 淳司
“表現意図と偶然性を併せ持つ“Minimal Drawing”の提案” PDFfile
日本バーチャルリアリティ学会論文誌, Vol. 12, No. 3, pp. 389-392, 2007.

19
安藤 英由樹,吉田 知史,前田 太郎,渡邊 淳司
“Save YourSelf !!!”-前庭刺激による平衡感覚移植体験- PDFfile 
日本バーチャルリアリティ学会論文誌, Vol. 12, No. 3, pp. 225-232, 2007.

18, 安藤 英由樹,
渡邊 淳司,杉本 麻樹,前田 太郎,
“前庭感覚インタフェース技術の理論と応用”
情報処理学会 Vol. 48, No. 3, pp. 1326-1335, 2007.

17, 内田 貴之,渡邊 淳司,川上直樹,舘 ワ,
“走査型ディスプレイにおいて生じる形態歪みの特性”
映像情報メディア学会誌, Vol. 60, No. 9, pp. 1496-1499, 2006.

16, 仲谷 正史,渡邊 淳司,安藤 英由樹,前田 太郎,舘 ワ,
“腕運動中に提示される触覚刺激の定位”  PDFfile
日本バーチャルリアリティ学会論文誌, Vol. 11, No. 1, pp. 101-104 , 2006.

15, 林 政一郎,渡邊 淳司,梶本 裕之,舘 ワ,
“触知覚における運動残効現象の研究”  PDFfile
日本バーチャルリアリティ学会論文誌, Vol. 11, No. 1, pp. 69-75, 2006.

14, 安藤 英由樹,仲谷 正史,渡邊 淳司,前田 太郎,舘 ワ,
“なぞり動作を利用した触形状提示手法の検討”  PDFfile
日本バーチャルリアリティ学会論文誌, Vol. 11, No. 1, pp. 91-94, 2006.

13, 安藤 英由樹,渡邊 淳司,雨宮 智浩,前田 太郎
“ウェアラブル・サッカード検出を利用した選択的視覚情報提示の研究”  PDFfile
日本バーチャルリアリティ学会論文誌, Vol. 10, No. 4, pp. 505-512, 2005.

12, 渡邊 淳司,安藤 英由樹,朝原 佳昭,杉本 麻樹,前田 太郎,
“靴型インタフェースによる歩行ナビゲーションシステムの研究”
情報処理学会論文誌 Vol. 46, No. 5, pp. 1354-1362, 2005.

11, 渡邊 淳司, Maria Adriana Verdaasdonk,田畑 哲稔, 安藤 英由樹, 前田 太郎,舘 ワ,
“MultiMedia Performance におけるインタラクティブ性と美”  PDFfile
日本バーチャルリアリティ学会論文誌, Vol. 10, No. 1, pp. 3-9, 2005.

10, 渡邊 淳司
,坂本 憲久,則武 厚,前田 太郎,舘 ワ,
“サッカード残像の視覚的持続時間の研究”
映像情報メディア学会, Vol. 58, No. 12, pp. 1808-1814, 2004.

9, 安藤 英由樹,渡邊 淳司, 杉本 麻樹,稲見 昌彦,前田 太郎,
“Augmented Realityのための爪装着型触覚ディスプレイの研究”
電子情報通信学会論文誌 D-II, Vol.J87-D-II, No.11, pp.2025-2033, 2004. 

8, 渡邊 淳司
, 安藤 英由樹,関口 大陸,前田 太郎, 舘 ワ,
“網膜再帰反射を利用した遠隔サッカード検出手法の研究”
 PDFfile
日本バーチャルリアリティ学会論文誌, Vol. 9, No. 1, pp. 105-113, 2004.

7, 安藤 英由樹, 渡邊 淳司, 杉本 麻樹, 前田 太郎
“独立成分分析による爪装着型センサの接触力と屈曲の分離”
 PDFfile
日本バーチャルリアリティ学会論文誌, Vol. 8, No. 4, pp. 379-387, 2003.

6, 安藤 英由樹, 尾花 和俊, 渡邊 淳司, 杉本 麻樹, 前田 太郎,
“回転モーメントを利用した機械ブレーキ式力覚提示装置の開発”
ヒューマンインタフェース学会論文誌, Vol. 5, No. 2, pp. 29-36, 2003.

5, 渡邊 淳司,板垣 貴裕,野嶋 琢也,稲見 昌彦,舘 ワ,
“Beings - Haptic artwork with SmartTool -” 
PDFfile
芸術科学会論文誌 Vol. 2, No. 4, pp. 116-122, 2003. 

4, 渡邊 淳司, 前田 太郎, 舘 ワ,
“サッカード前中後に渡って提示される連続点滅光点刺激の知覚と眼球運動との時間関係” 
電子情報通信学会論文誌 D-II, Vol.J86-D-II, No.9, pp.1350-1357, 2003.

3, 渡邊 淳司, Maria Adriana Verdaasdonk, cell/66b
“test-patches” 
PDFfile
芸術科学会論文誌 Vol.1 No.4 pp. 160-162, 2002. 

2, 渡邊 淳司, Maria Adriana Verdaasdonk, 田畑 哲稔,
“Augmented Performance with Catalytic Devices” 
PDFfile
日本バーチャルリアリティ学会論文誌, Vol.7 No.4 pp. 459-470, 2002. 

1,渡邊 淳司, 前田 太郎, 舘 ワ,
“サッケードを利用した新しい情報提示手法の提案” 
PDFfile
日本バーチャルリアリティ学会論文誌, Vol. 6, No. 2, pp. 79-87, 2001. 
*2001年日本バーチャルリアリティ学会論文賞 受賞


Book in Japanese 
「心理学研究法1 感覚・知覚」 村上 郁也 編著 誠信書房(2011)
第7章 体性感覚 分担編集・執筆

「物気色(モノケイロ)」 モノ学感覚価値研究会アート分科会 編 美学出版 2011

「モノ学・感覚価値論」 鎌田 東二 編 晃洋書房 (2010)
pp 188-191 渡邊淳司 「研究報告「多層的な感覚価値モデルの構築に向けて」」

展覧会単行本「属性」 佐藤雅彦 著 求龍堂 (2010) "心音移入"

「いきるためのメディア -知覚・環境・社会の改編に向けて 」 春秋社 (2010)
渡邊淳司編著 田中浩也、藤木淳、丸谷和史、坂倉杏介、ドミニク・チェン

「モノ学の冒険」 鎌田 東二 編, 創元社 (2009)
 pp. 245-256 渡邊淳司 「あいだにうまれたものを定位する−感覚価値研究へ向けた一考察」

Articles, and Reviews in Japanese 

13 渡邊淳司
“触れる感覚の質感・実感に着目したコミュニケーション”
NTT技術ジャーナル Vol. 23, No. 9, pp. 26-30, 2011.

12 渡邊淳司
“メディア技術と社会・生活を結ぶケモノ道”
映像情報メディア学会誌 Vol. 64, No. 5, pp. 83-86, 2010.

11 渡邊淳司 (寄稿:錯視が解き明かす視覚メカニズム 最近の技術から2)
“錯視を使った情報提示技術・創作体験型学習”
光学 Vol. 39, No. 2, pp. 99-101, 2010.

10.渡邊淳司(雑誌)

“身体と意識の彼岸から”
SITE ZERO vol.2 情報生態論 いきるためのメディア, pp. 66-73, 2008.PDFfile

9 安藤英由樹,渡邊淳司,雨宮智浩,前田太郎
(解説論文)
“力触覚における錯覚とその応用”
計測と制御 Vol. 47, No. 7, pp. 582-586, 2008.

8. 安藤英由樹,渡邊淳司,前田太郎
(解説論文)
“前庭電気刺激を利用した平衡感覚インタフェース”
映像情報メディア学会誌 Vol. 62, No. 6, pp. 20-23, 2008.

7 渡邊淳司
“モノが媒介する知覚体験”
モノ学感覚価値研究 第2号 pp. 60-64. PDFfile


6 前田太郎,安藤英由樹,渡邊淳司,杉本麻樹
(解説論文)
“前庭感覚電気刺激を用いた感覚の提示”
バイオメカニズム学会誌 Vol. 31, No. 2, pp. 82-89, 2007.

5. 渡邊淳司

“主体性の認知科学的展開”
Mobile Society Review 未来心理 Vol.9 pp. 4-13. 2007. PDFfile

4. 渡邊淳司  
“知覚体験の拡大と感覚価値学”
モノ学感覚価値研究 第1号 pp. 54-58. 2007. PDFfile

3. 渡邊淳司  
“「知覚」のベンディング”
春秋社PR誌『春秋』2007年1月号 pp. 5-8.2006. PDFfile

2. 安藤 英由樹,前田 太郎,渡邊 淳司 (解説論文)
“目が動いたときだけ見ることができる”情報提示装置 眼球運動計測を利用した選択的視覚情報提示手法”
画像ラボ, Vol. 17, No. 6, pp. 43-49, 2006.

1.渡邊 淳司
, (解説論文)
“VR技術の舞台芸術への応用” 
PDFfile
日本バーチャルリアリティ学会誌, Vol. 9, No. 1, pp. 25-27, 2004.



Patents in Japanese
12,「文書表示装置、文書表示方法及びプログラム」
丸谷和史、渡邊 淳司
特願2011-168229 (2011年8月1日 出願)

11,「情動制御装置」
安藤 英由樹、渡邊 淳司、佐藤 雅彦
特願2010-160488 (2010年7月15日 出願)

10,「音響変換装置」
渡邊 淳司、坂倉 杏介、川口 ゆい
特願2009-275286 (2009年12月3日 出願)

9,「対話型赤外線通信装置」
渡邊 淳司、新居 英明、橋本 悠希
特願2009-236115 (2009年10月13日 出願)

8,「スリット視を利用した視覚情報提示装置」
渡邊 淳司
特願2009-130320 (2009年5月29日 出願)

7,「近似触感材料推奨システム」
渡邊 淳司
特許4469908号 (2010年3月5日 発行

6,「赤外線通信装置」
渡邊 淳司、新居 英明
特願2007-253806 (2007年9月28日 出願)

5,「貫通触感覚提示装置」
渡邊 淳司
特願2007-239750 (2007年9月14日 出願)

4,「仮想感覚提示装置」
渡邊 淳司
特許4445582号 (2010年1月22日 発行)

3,「視覚情報表示装置、視覚情報表示方法、そのプログラム及び記録媒体」
安藤 英由樹、前田 太郎、渡邊 淳司
特開2007-132994 (2007年5月31日 公開)

2,「眼球運動を利用した情報提示装置及び情報提示手法」
舘 ワ、前田 太郎、渡邊淳司
特許4162414号 (2008年10月8日 発行)

1,「眼球運動を利用した情報提示装置及び情報提示手法」
舘 ワ、前田 太郎、渡邊淳司
特開2002-175025(2002年6月21日 公開)

Doctoral and Master thesis in Japanese
2005 3/24 東京大学大学院情報理工学系研究科システム情報学専攻 博士論文
渡邊淳司 “視覚情報提示のための時空間統合知覚特性の研究”  PDFファイル

2002 2/4 東京大学大学院工学系研究科計数工学専攻 修士論文
渡邊淳司 “感覚-運動システムを利用した情報提示・運動誘導の研究” 

記事など

Artist Interview BIGLOBE Creators' Arena
日本科学未来館  メディアラボ第5期展示特別対談(with 乙幡啓子さん)
2009年3月19日 日経産業新聞  10面 先端技術欄 先端人
2009年4月6日 日経新聞  1面 融合する科学と芸術
2009年12月2日 読売新聞 12面
2010年1月19日 東京新聞 19面 サイエンスリポート
2010年9月17日 読書人3面ニュー・エイジ登場